更新が遅くなりました。
先週の土日は、天候にも恵まれ、2日間で3000人を超える方々に来園していただきました。記念広場やちびっこ広場周辺が特に多く、子どもたちが、ちびっこ広場の複合遊具や記念広場の雲のモニュメントで、元気に遊んでいました。今週は、少し天候が悪くなり、肌寒くなってきましたが、桜は、まだまだ見頃です。さぬき空港公園で花見などいかがでしょうか。
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
今年の桜の開花は例年よりかなり早く、さぬき空港公園でもソメイヨシノは3分咲きになっています。早咲きの寒緋桜、陽光桜、良二桜はほぼ満開で、寒緋桜はすでに散り始めています。この桜だよりでは、ソメイヨシノの開花情報を細かく紹介していきますので、花見の時期の確認にご活用いただければ幸いです。 ソメイヨシノ、3分咲き ←良二桜、満開です。 陽光桜、桃色の花を咲かせています。 →
さぬき空港公園のスカイゾーン体験広場では、ナンバンギセル(南蛮煙管)が咲き始めています。ナンバンギセルは、ハマウツボ科の植物で、イネ科植物の根に寄生して育つ少し変わった植物です。丈は、10~20cmほど、紫の小さな花を咲かせています。古くは、万葉集で「思い草」として登場しており、古くから日本でしたしまれている植物です。
さぬき空港公園イベント広場にて、高松市民スポーツフェスティバル・グランドゴルフ競技会が開催されました。参加者は350人、天候にも恵まれ大変に賑わっていました。
さぬき空港公園のイベント広場は、スポーツの大会・練習などで団体で利用する場合でも無料で利用できます。利用される方は、事前にさぬき空港公園管理事務所へ申請をしていただくことになっています。今後とも、こういった大きなイベントの会場として使っていいただけたら幸いです。
本日、NHK放送局のテレビ取材がありました。ポッカールとグラススキーの取材です。
放送は、
香川県内放送 9月12日18:10~19:00「ゆう6かがわ」のコーナー「ゆう6特集」
9月13日11:40~12:00「ひるまえかがわ」のコーナー「旬感!かがわ」
四国4県放送 9月15日7:30~8:00「おはよう四国」のコーナー「四国プラス」
にて放送されます。グラススキー・ポッカールの楽しさがよくわかる番組となっています、
ぜひご覧になってください。
昨日は、9時の開園と同時にお客さんがどんどんやってきました。10時の降雪タイムには、100人を超えるほどでした。降雪が始まると、小さい子どもさんのはしゃぐ声がゲレンデに響き、とても楽しんでもらえたようです。降雪タイムの後のお菓子やジュース、ポッカールの無料券が当たる抽選会では長い列ができるほどでした。このイベントで、もっともっと、さぬき空港公園の魅力を知っていただき、どんどん遊びに来ていただけたらよいなと思っています。
明日は、グラススキー場で真夏の雪遊びイベントを開催します。今日は、スタッフでその準備。ゲートやのぼり、風船の飾り付けで準備万端です。休憩できるようにテントや椅子も設営しています。さぬき空港公園スタッフ一同、皆様のご来園をお待ちしています。
四国新聞のこどもニュースに掲載のあった
お絵かき教室の午前の部の募集定員が残りわずかとなってきています。
午後の部は、まだ余裕がありますが、予約はお早めにね!
新聞の力って凄いね~
お絵かき先生(井原 伸)は、とても笑顔の素敵な女性の童画作家。
この機会に、楽しいお絵かきの描き方を教えてもらいましょう!
お絵かき先生も、たくさんの子供さんにお会いできるのを楽しみにしていましたよ~
朝の9時半からのRNCラジオ
さわやかラジオにて
さぬくうの香川初のポッカールを取り上げていただき
どのように説明してもらえるのだろうか?
時間の枠は?って思いながら聞いていると
かなりわかりやすく詳細に説明してくださり
またまたファンが増えそうな予感が・・・・・
(ポッカールクラブができたら会員No.1にしてほしいな~)・・・独り言
それに8月5日の真夏の雪遊びについても宣伝していただき
ありがとうございました!!
久しぶりにラジオを聞いてみました。
さわやかラジオの皆様にもさぬくうで、お会いできるの楽しみにしてますよ~